ニアミス ― 2008年12月01日
***今日の街頭演説***
平野連絡所前にて17:30~
議会準備 ― 2008年12月02日
***今日の街頭演説***
アクトピア大洲前にて17:30~
平成20年12月定例会初日 ― 2008年12月03日

***今日の街頭演説***
肱南公民館前にて16:30~
平成20年12月定例会事前通告 ― 2008年12月04日
★市長の政治姿勢について
1 民主党の施策に対する対応について
★定額給付金事業について
1 準備状況について
2 政策的効果について
★財産の貸付について
1 入浴施設運営会社の財務状況について
★ふれあいパークについて
1 整備状況について
★がん検診について
1 がん検診の充実について
市内にて ― 2008年12月06日
***今日の街頭演説***
菅田連絡所前にて17:00~
オズメッセ21前にて18:00~
取材 ― 2008年12月07日
***今日の街頭演説***
マルナカ大洲店前にて14:30~
新谷町稲田橋にて17:00~
ツタヤ大洲店前交差点にて18:00~
平成20年12月定例会一般質問 ― 2008年12月08日

3ヶ月前の議会での「自民党に政権担当能力がない」との私の発言は、野次と怒号と自民党大洲支部長からの厳重抗議を招きました。今回もまた怒られるかなあと思っていると、自民党市議のみなさんは議場でニヤニヤ笑ってます。怒る気力もなくなったようですね。自民党もいよいよ滅亡への秒読みが始まったようです。今日の議会での私の冒頭発言を掲載しておきます。
****************************
本日最後の質問者となります中野寛之です。さて、今朝の新聞各紙、みなさんも既に読まれたと思いますが、麻生内閣の支持率が急落しております。読売新聞の調査で20.9%、朝日新聞が22%となっております。一般的に内閣支持率は30%を切ると危険水域と言われておりまして、新聞各紙は「既に政権末期」と表現しております。
3ヶ月前、私はこの議場で「自由民主党にもはや政権担当能力がない」と発言しましたが、その私の予想をも上回る事態が進行しております。評論家の田原総一郎氏は「戦後、自民党の役割は、日本を共産主義国家にしないことと、欧米並みの経済的な豊かさを実現することであった。日本が豊かになり、冷戦が終結したことで自民党の役割は終わった」と指摘しております。正鵠を得た見方だと思います。次回の大洲市議会が開かれる来年3月には、どのような事態となっているのか、注目していきたいと思います。
さて、今日12月8日は何の日かご存知でしょうか。パールハーバー、真珠湾攻撃から今日で67年になります。そのかっての敵国であったアメリカ合衆国では、先月、史上初の黒人大統領として民主党のオバマ氏が当選を致しました。 Change! Yes We can! という簡明ながら力強いそのメッセージは、アメリカ国民のみならず我々非英語圏の若者をも魅了しております。あのアメリカ大統領選挙の報道を見聞きしておりまして、改めて民主政治に政権交代は絶対に必要だと改めて痛感をいたしました。
今から15年前の1993年、民主党のクリントン政権が発足した年、日本でも細川連立政権が樹立し、自民党単独政権の時代は終わりを告げました。政治・経済においてアメリカの強い影響を受ける我が国にも、今、チェンジ!つまり政権交代のその時が近づいております。
大森市長におかれましても、内外の大局を見極めになられて、より適切な市政の運営にあたられることを心よりご期待申し上げます。
一般質問2日目 ― 2008年12月09日
***今日の街頭演説***
肱南公民館前にて16:30~
JR大洲駅前交差点にて17:30~
常任委員会初日 ― 2008年12月10日
午後は市民福祉委員会を傍聴。
***今日の街頭演説***
キムラチェーン大洲店前にて17:00~
政権交代の足音 ― 2008年12月10日

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20081210-OYT1T00032.htm
読売新聞社が6~7日に実施した面接方式の全国世論調査によると、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人は65%で前回10月調査から7ポイント増えた。
「そうは思わない」との答えは31%(前回比7ポイント減)に低下した。安倍内閣、福田内閣に続いて麻生内閣も“政権末期”をうかがわせる支持率急落にあえいでいることで、与野党の政権交代を容認する世論は全体の3分の2近くに広がった。
民主党に政権を任せてもよいと思う人は、自民支持層でも前回の38%から今回は45%に増えた。公明支持層は1割強が約4割となり、与党支持層でも自公政権の限界を感じているようだ。無党派層では61%が66%に増加した。
政権担当能力の有無を聞いたところ、自民党は「ある61%―ない35%」、民主党は「ある50%―ない43%」で、評価は自民党が上回った。ただ、前回に比べて「政権担当能力がある」は自民党は6ポイント減、民主党は4ポイント増で、その差は21ポイントからほぼ半減した。
自民支持層で自民党に政権担当能力があると答えた人は89%で前回91%からわずかに減った。無党派層では60%が53%に落ち込んだ。
調査は全国の有権者3000人を対象とし、1747人から回答を得た(回収率58・2%)。
(2008年12月10日03時05分 読売新聞)
最近のコメント