八幡浜市長選挙考察2021年04月09日

八幡浜市長選挙について、隣市に在住する者としては興味深く観察しています。Twitterでの連続投稿を一部加筆して転載しました。



【八幡浜市長選挙考察(1)】

隣市の市長選挙立候補予定者公開討論会をYouTubeでじっくり視聴。便利な時代ですね。討論会のやり取りを視聴していくつか疑問が。

・新人は現職の市政を「無駄な箱モノ行政」と批判。具体的にはどの箱モノが無駄なのか?


【八幡浜市長選挙考察(2)】

・八幡浜市立病院は老朽化による建替え。これが無駄な箱モノなら、耐震性の問題はどうなる?

・八幡浜市民文化活動センターも老朽化した旧市民会館の建替え。保内文化会館(夢みかん)を踏まえて、大ホールは342名収容と以前より規模は縮小。


【八幡浜市長選挙考察(3)】

・保内地区の認定こども園新設も老朽化した旧町からの保育施設を統合したもの。ほとんどの保護者が自家用車で送迎するため、十分な駐車場が確保され利便性は大きく向上。施設を集約することで効率的な保育士配置が可能になり、待機児童減につながる。


【八幡浜市長選挙考察(4)】

・「みなっと」について。用地は前市長時代に整備されたもの。現在は県内有数の集客施設に成長。私も含めて大洲市民もここまでよく買い物に行くようになった。これを無駄な箱モノと断ずるのはいかがなものか。


【八幡浜市長選挙考察(5)】

・「商店街をみなっと近辺に移動させ次世代型ショッピングモールを作る」と新人は発言。用地は?財源は?運営主体は?運営形式は?実現可能な公約なのか。「無駄な箱モノづくりを排除」との公約と矛盾しないのか。


【八幡浜市長選挙考察(6)】

・「黒湯温泉みなと湯」の整備について、新人は「民業圧迫」と批判。市全体の入込客数を増やし、切磋琢磨して共存共栄との観点はないものか。「みなと湯」があればこそ「黒い商店街」の盛り上がりにも繋がった。商店街の取組みも否定するのだろうか。


【八幡浜市長選挙考察(7)】

・財政問題について。新人は負債額が増加と現職を批判。現職は実質公債費比率は前市長時代より低下と主張。一般的に自治体財政を論じる場合は実質公債費比率を目安にすることが妥当。総額では特別会計や企業会計の規模によって差がでてしまうため指標としてはなじまない。


【八幡浜市長選挙考察(8)】

つらつらと書きましたが、最後は八幡浜市民の選択です。感情に左右されず「事実」を重視して判断していただきたいですね。大洲市民の一人としては、その結果を見届けたいと思います。(終わり)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック